
ビーンスタークのママ栄養士が子育て情報を紹介します!
ちゃんとチェックしてますか!?赤ちゃんの予防接種スケジュール
厳しい寒さが続きましたが、3月に突入して待ちに待った春ももうすぐそこ!というところまで来ているように感じますね。穏やかな気候になって過ごしやすい反面、衣替えやら保育所へ入所する準備やら、ママは何かと忙しい時期でもあります…!
中でも忘れてはいけないのが、赤ちゃんの予防接種。皆さん順調におすすみでしょうか?生後2か月頃から始まる予防接種。定期接種だけでも10種類以上あり、1歳を過ぎる頃になると接種の間隔もあいて、ついつい忘れてしまいがちになったりしますよね…。
しかも、1~2月はインフルエンザが多発した時期。赤ちゃんが罹患しなくてもママやパパがダウンして、予定していた予防接種にいけなくなるなんて事も。
まっきーの娘達がまだ赤ちゃんの頃、副作用の問題で接種が勧められていなかったものがいつの間にか再開になっていた!ということがありました。
このようになかなか予定通りに進まないのが予防接種ですが、 そんな時、普段からお子様の予防接種をスケジュール化しておくと接種忘れの防止につながりますよ!まめコミにも「予防接種スケジュール」という便利なツールをご用意しています。この機会にぜひ使ってみて下さいね!
中でも忘れてはいけないのが、赤ちゃんの予防接種。皆さん順調におすすみでしょうか?生後2か月頃から始まる予防接種。定期接種だけでも10種類以上あり、1歳を過ぎる頃になると接種の間隔もあいて、ついつい忘れてしまいがちになったりしますよね…。
しかも、1~2月はインフルエンザが多発した時期。赤ちゃんが罹患しなくてもママやパパがダウンして、予定していた予防接種にいけなくなるなんて事も。
まっきーの娘達がまだ赤ちゃんの頃、副作用の問題で接種が勧められていなかったものがいつの間にか再開になっていた!ということがありました。
このようになかなか予定通りに進まないのが予防接種ですが、 そんな時、普段からお子様の予防接種をスケジュール化しておくと接種忘れの防止につながりますよ!まめコミにも「予防接種スケジュール」という便利なツールをご用意しています。この機会にぜひ使ってみて下さいね!