


母乳しか飲めない今..
赤ちゃんに DHA を届けるのは
ママの役目です!
母乳に含まれるDHAは、
ママが日頃の食生活でとるDHAの量
に影響されるといわれています。
妊娠期から母乳授乳中に毎日の食生活に プラス していただきたい食品です。



1 赤ちゃんの発育にとっても大切なDHA
DHA(ドコサヘキサエン酸)は体内で合成することが難しい脂質で、
マグロやカツオといった魚介類に多く含まれています。
発育に重要な脂質で、脳、神経組織や視覚機能に重要な成分です。
脳の成長が活発な妊娠後期の胎児と乳児期の赤ちゃんにとても大切な栄養素で、
乳児への給源として母乳中のDHAは重要な役割を担っています。


2 DHAが多く含まれる魚介類の摂取量が減っています
実は昔に比べて、食卓にお魚がのる機会も年々減ってきており、
当社母乳調査から、母乳に含まれるDHA含量も減ってきています。
魚介類の摂取量
日本人(総数)の魚介類平均摂取量(g/日)
母乳脂質中DHA含量
母乳脂質中脂肪酸組成(wt%)
厚生労働省 国民健康・栄養調査より作成


研究報告
お魚を毎日食べるのは難しい
授乳中のママに
赤ちゃんに届くDHAを1週間摂取していただいた結果、
母乳脂質中DHAの変化
母乳脂質中DHA(%)
母乳脂質中DHAの割合が
約 1.5倍 と
有意に増加しました。
出典:第67回日本栄養・食糧学会(2013年)にて当社発表資料


3 水銀検査実施済みだから、赤ちゃんにも安心!
原料はカツオとマグロの精製魚油を使用し、
定期的に水銀検査を実施しているので、赤ちゃんにもとっても安心!
お手軽なソフトカプセルのサプリメントなので、
忙しいママもいつでもお手軽に安心してDHAを摂ることができます。
カツオとマグロの精製魚油を使用
原料の水銀検査を実施しているので、安心!
お手軽なソフトカプセルで飲みやすい
1日3粒でカツオ(秋獲り)の
刺身2切れ半(約40g)と
同量のDHAを摂ることができます。
お召し上がり方:1日3粒を目安に、水などで飲み込んでお召し上がりください。


DHAサプリを続けたママからも好評!


ぶん太 (岡山県)
お腹にいる時から、毎日DHAを飲んでいます。お魚を毎日は食べられないので、お腹に話しかけながら飲んでいました。そして今は、母乳にたくさんの栄養と、このDHAが含まれているので、美味しそうにゴクゴク飲んでくれています。


もともと魚が好きでよく食べていたのですが、産後は赤ちゃんの世話に追われて、手間のかかる魚料理は影が薄れる一方…育児の合間に見た「まめコミ」でこの商品を知り、試してみることにしました。無味無臭のソフトカプセルでとても飲みやすいです!一日中母乳からDHAが出続ければ、赤ちゃんも効率よく摂取できるかな?と、毎食後に1錠ずつ飲んでいます。(魚を食べられた時は抜いたりしてますが…)忙しいからこそ、大事な栄養素を簡単に摂れるのはありがたいです。
シエルママ (東京都)


⺟乳とDHAのだいじなお話
Q ⺟乳は何が⼊っているの?
A ⺟乳にはさまざまな働きをもつ成分が 含まれています。
⺟乳に含まれる成分
成長
⾚ちゃんの⾝⻑や体重が⼤きくなる
*たんぱく質
*カルシウム
*脂質
*炭⽔化物
発達
⾚ちゃんの「⾒る」「考える」⼒
などの機能に関わる
*DHA
*ヌクレオチド
*タウリン
⾚ちゃんのからだを
病気やアレルギーから守る
*オステオポンチン
*シアル酸
*ガングリオシド
*リボ核酸
*⺟乳オリゴ酸
守る


Q DHAって⾚ちゃんに必要なの?
A 妊娠後期は、おなかの⾚ちゃんの発育が 著しい時期です。この時期は、⾚ちゃんが より多くのDHAを必要とします。 また授乳期には、⾚ちゃんはからだの中で DHAを作り出す⼒が⼤⼈に⽐べて弱いので、 ⺟乳やミルクのDHAがとても⼤切です。
厚⽣労働省の「妊産婦の⾷⽣活指針」では、
次のようにDHAの摂取をすすめています。
妊娠中は、必須脂肪酸のひとつであるn-3系脂肪酸(EPAやDHAなど)のより多い摂取が必要とされる。
授乳期には脂肪の過剰摂取を避けるが、⺟乳中の必須脂肪酸を維持するために⿂由来のn-3系脂肪酸(EPAやDHAなど)の摂取が推奨される。
「妊産婦の⾷⽣活指針」より抜枠


Q ⺟乳は⾷べ物によって変わるの?
A ⺟乳の中には、ママの⾷事によって
含まれる量が変化する成分もあります。
DHAはその1つ。⿂を⾷べる量が多い
ママの⺟乳に多く含まれることが
分かっています。
⺟乳は⾚ちゃ んにとっ
最良の栄養
です。
⾚ちゃんの発育に ⼤切な栄養がたくさん ⼊っています!


Q どのくらいの⿂を⾷べればいいの?
A ⽇本⼈の⾷事摂取基準では、DHAとEPAを
合わせて1g以上とることをすすめています。
DHAやEPAの多い⿂をできるだけ取り⼊れると
良いですね。
かつお(生)
(刺身3切れ分:DHA533mg)
さんま(生) (中1尾:DHA1,530mg)
さば水煮缶 (100g:DHA1,300mg)
赤ちゃんに届くDHA (3粒:DHA350mg)
出典:日本食品標準成分表2015年版(七訂)より


「赤ちゃんに届くDHA」ラインナップ



赤ちゃんに届くDHA
(90粒)
希望小売価格:1,890円 (税抜)
内容量:90粒 (41g)(30日分)


赤ちゃんに届くDHA
(30粒)
希望小売価格:933円 (税抜)
内容量:30粒 (14g) (10日分)




特定原材料
○:使用 無印:不使用 *:本品製造設備では、卵、小麦、えび、かにを含む製品も生産しています。
関連リンク



プレママ・母乳ママの
栄養管理は大丈夫?