menu
ログイン
home > 母乳研究  > 母乳のヒミツ  > 赤ちゃんの体内で十分に作れない アミノ酸を母乳がしっかりカバー!

母乳のヒミツ

赤ちゃんの体内で十分に作れない アミノ酸を母乳がしっかりカバー!

母乳に多く含まれる成分に、乳清たんぱく質があります。母乳中の乳清たんぱく質は、赤ちゃんが消化しやすい組成で、シスチンやトリプトファンといった必須アミノ酸を豊富に含んでいます。

シスチンは、髪の毛を作るたんぱく質の主要成分として知られ、大人であれば他のアミノ酸(メチオニン)から合成することができますが、赤ちゃんはその能力が未熟なため、必要量のシスチンを体内で作ることができません。そのためシスチンは乳児にとって必須アミノ酸のひとつとされています。

一方、トリプトファンは神経伝達物質のセロトニンや、哺乳類の睡眠・覚醒の制御に関わるホルモンであるメラトニンの前駆体として重要なアミノ酸です。しかしトリプトファンは、乳児にとっては制限アミノ酸(必要量に対して充足率の低いアミノ酸)であり、一定量以上の摂取が必要とされています。

母乳には、赤ちゃんの体内で十分に作り出すことのできないアミノ酸を届ける役割をしっかり果たしてくれているのですね。

母乳のヒミツ一覧

pagetop

../..

https://www.mamecomi.jp

/research/milk/29

OPEN

0