menu
ログイン
home > 母乳研究  > 母乳のヒミツ  > 昼と夜では母乳成分が違うんだ!?

母乳のヒミツ

昼と夜では母乳成分が違うんだ!?

母乳中の成分が昼と夜では大きく変化するって、ご存知でしたか?

赤ちゃんにとって理想的な栄養源である母乳は、ママの生体から分泌されるため、その量や成分は一定ではないんです。

そこで、母乳の成分が1日の中でどのように変動しているのかを調べてみると、特に夜間の母乳で大きく増加したのが睡眠を調節するホルモンであるメラトニン。個人差もありますが、最大で昼夜の濃度差が35倍もありました。 また、就寝時刻が遅いママほど夜間の母乳中メラトニン濃度が低く、昼夜の差が少ないこともわかりました。

生まれたばかりの赤ちゃんは昼夜の区別なく、短い時間で寝たり起きたりを繰り返します。この睡眠・覚醒リズムは、母乳を栄養源に脳や神経系が成熟するとともに形成されていきますので、授乳期のママは、普段の生活習慣にも気を配りたいものですね。

母乳のヒミツ一覧

pagetop

../..

https://www.mamecomi.jp

/research/milk/6

OPEN

0