妊娠期〜育児期の赤ちゃんやママの様子 TOPへ戻る
1歳0~1歳5か月

【身長】男:70.3~79.6cm 女:68.3~77.8cm
【体重】男:7.68~11.04kg 女:7.16~10.48kg

1歳0か月

予防接種のスケジュールを忘れないようにしましょう

身長
男:70.3~79.6cm 女:68.3~77.8cm
体重
男:7.68~11.04kg 女:7.16~10.48kg

赤ちゃんの様子

1歳になるこの時期は、そろそろ「ひとり歩き」が始まります。ハイハイをしていた頃のお子さまは、手と足で自分の身体を支えてきましたが、ひとり歩きは小さな足の裏だけで最初の一歩を踏み出します。お子さまにとっては、かなりの勇気が必要です。

1歩踏み出した先には、ママやパパが手を広げて待っていてあげてください。お子さまはきっと安心して踏み出すことができることでしょう。

また、意味のある言葉が出るようになるお子さまもいます。言葉の発達はかなり個人差があります。ゆっくりの子もいれば、覚えた言葉をすぐに口に出す子もいます。一般的な目安はあまり気にしなくて大丈夫。まずはママやパパが積極的に話しかけてあげてください。その積み重ねがお子さまの中で蓄積されて、口から言葉が出るようになります。いつ出るかはその子のタイミングに任せましょう。

この時期になると夜間にまとまって眠るお子さまも増えますが、中には夜泣きをするお子さまもいます。あまりに激しく泣くとご家族は心配になるかも知れませんが、根気強く付き合ってあげてくださいね。お子さまの背中をポンポンしながら子守唄などを聞かせてあげるのが良いでしょう。

また、予防接種のスケジュールのチェックを忘れないようにしましょう。中でもこの時期は、はしかや風しん、水痘の予防接種を受けるようにしてください。

離乳食は1日3回のリズムを整えていきます。食べ物を噛みつぶせるようになり、エネルギーや栄養素の大部分を食品から摂れるようになったら離乳の完了と考えて良いでしょう。手づかみ食べが上手になると、スプーンやフォークも使えるようになっていくので、この時期は手づかみ食べを十分にさせましょう。

3回食で足りないようならおやつを補食として1~2回、時間を決めて与えます。おやつは市販のお菓子ではなく、おにぎりやふかし芋、ヨーグルトなどがおすすめです。

(出典元)

  • 公益財団法人 母子衛生研究会 赤ちゃん&子育てインフォ 妊娠・出産・子育て情報 赤ちゃん・子どもの発育と、発達に合わせて楽しむ親子あそび 1歳頃の赤ちゃん
  • 厚生労働省 予防接種情報 よくある質問 Q2. 受けた方がよいのはどのワクチン?
  • 厚生労働省 予防接種情報 役立つ情報 予防接種スケジュール(国立感染症研究所)
  • 公益財団法人 母子衛生研究会 赤ちゃん&子育てインフォ 妊娠・出産・子育て情報 はじめての離乳食12~18か月ころ

ママの暮らしと栄養

家事や仕事、育児も頑張り過ぎてしまうこの時期のママたち。体調を崩さないよう、休息する時間をつくることも忘れないでください。この時期は卒乳や断乳を考えるママも多いと思いますが、授乳は「いつまでにやめる」という決まりはありません。厚生労働省の公表によると、離乳の完了はこの時期から18か月頃とされ、母乳やミルクは子どもの状況に応じて与えるとされています。

授乳をやめると母乳の分泌量はだんだん減っていきます。授乳をやめても、しばらくおっぱいが張ることもあるでしょう。そんな時に誤った方法で搾乳をしてしまうと、かえって母乳の分泌を促してしまうことがあります。卒乳や断乳でおっぱいが張って辛い時は早めに母乳外来などに相談しましょう。

(出典元)

  • 厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト e-ヘルスネット 歯・口腔の健康 むし歯 卒乳時期とむし歯の関係
  • 厚生労働省 「授乳・離乳の支援ガイド」改定に関する研究会 授乳・離乳の支援ガイド2019年3月

赤ちゃんをおなかに授かってから2歳までの1000日間は生涯の健康に深く関係していると言われています。
私たちは、この大切な1000日間を「すこやかな1000日」と呼んでいます。
お子さま一人一人の「すこやかな1000日」にお役立ていただけるよう「すこやかな1000日」コンテンツをお届けいたします。

pagetop

../..

https://www.mamecomi.jp

/calendar/period/m12

OPEN

0